カッター
参照カッター
モデルを分割したり、切り取ったりします。
メモ
「パラメータを保持する」をONで入力したモデルを編集すると、パラメータは破棄されます。
(詳しくは、「
高さや断面形状などパラメータを保持するには
」を参照)
面のオフセットを指定してモデルをカットする
M610330_cut_sec01
「カッター」メニューから
「カッター」を選びます。
入力モードが
「参照面オフセット」であることを確認します。
「処理」で、分割線を入れるのか切り取るのかを設定します。
3Dビューで、基準とする面をクリックします。
オフセットの位置をクリックします。
カーソルエディットに数値を入力することで、正確な位置を指定できます。
「処理」が「分割」の場合は、ここで操作が終了します。
「処理」が「切り取り」の場合は、続けて、削除する方を指定します。
角度を指定してモデルをカットするには
M610330_cut_sec02
「カッター」メニューから
「カッター」を選びます。
入力モードの
「基準線・角度」をクリックします。
角度を設定します。
3Dビューで、角度をつける基準面をクリックします。
角度の原点位置と傾きをクリックします。
メモ
入力モードの
「基準点・角度」を使用すると、面指定でクリックした位置を原点として角度を設定できます。
参照した面の位置でモデルをカットするには
M610330_cut_sec03
「カッター」メニューから
「参照カッター」を選びます。
入力モードが
「面参照」であることを確認します。
カットするモデルをクリックします。
参照する面をクリックします。
メモ
「オフセット」を入力することで、クリックした位置から設定値の分、ずらしてカットできます。
現在階のFL高でモデルをカットするには
M610330_cut_sec04
「カッター」メニューから
「参照カッター」を選びます。
入力モードの
「現在階FL参照」をクリックします。
カットするモデルをクリックします。
参照する階を設定します。
分割面を確認してクリックします。
メモ
「オフセット」を入力することで、クリックした位置から設定値の分、ずらしてカットできます。
各階のFL高でモデルをカットするには
M610330_cut_sec05
「カッター」メニューから
「参照カッター」を選びます。
入力モードの
「全階FL分割」をクリックします。
カットするモデルをクリックします。
確認画面で「OK」をクリックします。