壁部分目地
立面図で壁部分目地を入力して、平面図に反映します。立面図で取付位置を確認して目地を入力したいときに有効です。
壁部分目地を入力する
「仕上」メニューから「壁部分目地」を選びます。
- 「壁部分目地」ダイアログの「領域入力」「幅指定入力」をクリックして、入力方法を選びます。
- 目地と素材を設定します。
- 部分目地を入力する位置の壁仕上をクリックします。
- 部分目地を入力します。
領域入力 部分目地を入力する範囲(矩形や多角円形など)をクリックします。 幅指定入力 部分目地の幅を指定します。この位置が部分目地の上端または下端となります。その後、目地の入力方向を指定します。
メモ
- この操作を行うには、「基本設定:システム1」の「図面のリアルタイム連動」にある「する」がONである必要があります。
- 「領域入力」の部分目地は、
「編集」メニューの「立面領域変形」で変形できます。