建具描画
平面図に反映させず、立面図だけに建具の見付・断面表現を描画します。
※「立面描画」メニューのコマンドは、初期では表示されていません。使用するには、コマンドカスタマイズで表示する必要があります。
建具を描画する
「描画」メニューから「建具描画」を選びます。
- 「建具選択」ダイアログで建具を選択して、「OK」をクリックします。
建材マスタモードが「ZERO専用マスタ」のときは、「建具形状マスタ選択」ダイアログが開き、AT建具(建具形状マスタ)を選択します。 - 建具のダイアログの「表現」の「断面」「見付」で、建具を断面表現で入力するか、見付表現で入力するかを設定します。
- 建具高などを設定します。
- 建具を入力する位置を指定します。
「見付」がONのときは、建具の上端基準で始点と終点をクリックします。
「断面」がONのときは、建具の上端と下端、建具の外方向を順にクリックします。