
方位別外皮面積表
外皮見付図の外皮面積表を方位別に作成します。
方位別外皮面積表を作成する
「見付図」メニューから「方位別外皮面積表」を選びます。
- 「方位別外皮面積表」ダイアログで方位を選び、表の配置位置(左上)をクリックします。
メモ
- 小屋裏収納がある場合など屋根裏の熱的境界(壁)の「方位」が「上面」となっている外皮見付がある場合は、「方位別外皮面積表」ダイアログに「上面 外皮面積表」が表示されます。
- 熱的境界(壁)の部位名は、方位ごとに熱的境界(壁)、熱的境界(妻壁)の順で番号が割り付けられます。
- 計算式(長さ)、面積の丸めは、「専用初期設定:丸め」の「長さ(m)」、「面積(㎡)」の「丸め方法(部材)」「小数桁数(部材)」で設定します。
- 新たに面積表を配置すると、既存の表は削除されます。
- 面積表の文字高は「専用初期設定:表」の「共通」タブで設定します。文字の縦横比は、「物件初期設定:CAD関連-文字・ハッチング」の「一般文字」の設定が連動します。
- 面積表の列幅は、各項目の文字が収まるように自動設定されます。面積表の属性変更で「列幅自動設定」をOFFにすると、各項目の列幅を設定できます。このとき、文字列が収まらない場合は、文字サイズを小さくして収まるように自動調整されます。
- 面積表の文字のフォント、スタイルは「共通初期設定:フォント」の「表・タイトル」「表・項目」「表・文字」の設定が連動します。