2×4軸組図

たて枠躯体、小屋伏図で入力したデータをもとに、軸組図を作成します。自動作成したデータに対して、部材を追加したり編集することができます。

機能一覧

設定 2×4軸組図の作成条件を設定します。
⇒「専用初期設定:レイヤ
⇒「専用初期設定:属性レイヤ
⇒「専用初期設定:保護レイヤ
通りマーク自動設定 通りマーク設定を開かずに、通りマークの自動設定を行います。
通りマーク設定を開く 通りマーク設定を開いて、通りマークを設定します。
図枠個別配置 通りマークの図枠を個別配置または一括配置します。
自動立上 配置されている図枠から軸組図を自動作成します。
2×4描画 次のシンボルの断面・見付表現を入力します。
梁断面、丸太断面、根太断面、梁見付、たて枠見付、ころび止め、筋かい見付、トラス・小壁姿図、ガセット
金物描画 次の金物の見付表現を入力します。
角金物T、角金物L、帯金物、柱頭金物、ホールダウン
勾配シンボル 勾配表示を入力します。
⇒「斜線・勾配を入力する
専用編集 部材の移動や伸縮を行います。マグサ部材や垂直部材の高さ調整も可能です。軸組図での変更は構造図に連動します。
属性変更 データの属性を確認または変更します。
表示 図枠名表示 図枠に表示される図枠名称の表示/非表示を切り替えます。