ブロック梁
図面に入力されている構造ブロックの線上に梁を自動配置します。
梁を自動配置する
「伏図アシスタント」の「ブロック梁」をクリックします。
- 次の部材が配置されます。
組 | 部材 | 自動配置条件 |
1階 床組 | 土台 | ブロック線上に配置 |
2階以上 床組 | 胴差 | 建物外周のブロック線上に配置 |
梁(床) | 建物外周でないブロック線上に配置 | |
2階以上 小屋組 小屋 小屋組 |
軒桁 | 屋根の軒側のブロック線上に配置 |
妻梁 | 屋根の妻側のブロック線上に配置 | |
梁(小屋) | 軒や妻側でないブロック線上に配置 |
メモ
- 自動的に
「伏図モード」に切り替わります。なお、小屋組の梁は
「梁・土台・大引モード」で表示されます。
「伏図アシスタント」の「読み込み」で最新の屋根伏図のデータが読み込まれていないと、小屋組の部材が正常に配置されません。