トラス躯体入力(妻側)/トラス躯体入力(内部)
トラスマスタに登録されているトラスの躯体を入力します。

マスタからトラスを入力するA612540_trs_sec01
「トラス」メニューから「トラス躯体入力」の「トラス躯体入力(妻側)」または「トラス躯体入力(内部)」を選びます。
- 「トラス選択」ダイアログで配置するトラスを選択します。
- 「トラス入力」ダイアログで各項目を設定します。
※ 右下の「トラス」をクリックすると、配置するトラスを変更できます。 - トラスの基準点と方向をクリックします(入力方法:1点方向)。
メモ
- 「トラス選択」ダイアログの「記号種別」をクリックすると、別の種類に変更できます。
- トラスの基準点の位置は、トラスをマスタに登録したときに指定した位置になります。
マスタ登録時の方向が始点から終点の方向に指定されていないときは、トラスが反転して入力されてしまうことがありますので注意してください。

「トラス入力」ダイアログの機能A612540_trs_sec02
軒高 | 軒高から桁梁の上端まで高さを設定します。![]() |
下欠 | 陸梁が桁梁にのる部分の欠け込みの長さ(下欠)を設定します。![]() |
断面寸法 | 各部材の幅、せいを表示します。初期値には、木造構造材マスタの各部材の設定が連動します。 |
部材総長 | 各部材の総合計の長さを表示します。 |
積算情報 | 「積算」をクリックして、各部材の積算情報(樹種、等級)を設定します。初期値には、木造構造材マスタの各部材の樹種、等級が連動します。 |
マスタ変更 | 「トラス」をクリックして、配置するマスタを変更します。 |