| プログラム名 | セットアップ | Ver. | Ver.6 | ID | Q050210 | 更新日 | 2020/06/19 | 
Q:製品が異なる2つのプロダクトIDを1台のパソコンで使用する場合に、プロダクトIDを同時に認証させておくことはできますか?
A:2つのプロダクトIDを認証させておくには、「占有モード2」を使用します。
		「占有モード1」で製品AのプロダクトIDを認証し、「占有モード2」で製品BのプロダクトIDを認証することで、IDの「解除」→「認証」の手間がなくなり、製品A・Bの同時起動が可能になります。
		2018年7月リリースの製品より、3つ目のプロダクトIDを使用する「占有モード3」の使用が可能です。
                                                手順書は、こちらを参照してください。
2 
製品Bを起動して、次の確認画面が表示されたら「OK」をクリックします。 
1 
製品AのプロダクトIDを占有モードで認証します。 
異なる2つのプロダクトIDを認証する方法 
・2018年7月リリースの製品より、3つ目のプロダクトIDを使用する「占有モード3」の使用が可能です。 
2つのプロダクトIDを認証させておくには、「占有モード2」を使用します。 「占有モード1」で製品AのプロダクトIDを認証し、「占有モード2」で製品BのプロダクトIDを認証することで、IDの「解除」→「認証」の手間がなくなり、製品A・Bの同時起動が可能になります。 
A 
製品が異なる2つのプロダクトIDを1台のパソコンで使用する場合に、プロダクトIDを同時に認証させておくことはできますか。 
セットアップ 
Q 
「追加認証」をクリックします。 
5 
「ネット認証設定」をクリックします。 
4 
「プロテクト設定」ダイアログのタイトルを右クリックして表示されるメニューから「詳細設定」の 「占有モード2 有効」を選びます。 
3 
9 
「占有モード2」をONにして、「OK」をクリックします。 
8 
「閉じる」をクリックします。 
以下の確認画面が出たら「OK」をクリックします。 
7 
製品BのプロダクトIDを入力し、「占有2」がONになっていることを確認して「プロダクトID認証」をクリックします。 
6