| プログラム名 | セットアップ | Ver. | Ver.6 | ID | Q050480 | 更新日 | 2018/07/17 | 
Q:1つのプロダクトIDを、別のパソコンにセットアップしたZEROでも使用できますか?
A:1つのプロダクトIDを同時に複数のパソコンで使用することはできません。使用中のパソコンでプロダクトIDを解除してから、別のパソコンでそのプロダクトIDを認証してZEROを起動してください。
パソコンAでプロダクトIDを解除する
- パソコンAのタスクバーから「ネット認証ライセンスセンター」を起動します。
隠れている場合は、「▲」をクリックして表示します。
 - 「解除」をクリックします。

 - 「メモ・履歴編集」をクリックし、「メモ・履歴編集」ダイアログで「エクスポート」をクリックします。

 - 確認画面の「OK」をクリックし、ファイル名を入力して「保存」をクリックします。

 - パスワードをセットします。エクスポートが完了したら、「OK」をクリックします。

 - エクスポートしたファイルを、パソコンBにコピーします。

 
パソコンBでプロダクトIDを認証する
- パソコンBのタスクバーから「ネット認証ライセンスセンター」を起動します。

 - 「プロダクトIDのインポート」をクリックします。

 - パソコンAからコピーしたファイルを選択し、「開く」をクリックします。

 - エクスポート時にセットしたパスワードを入力し、「OK」をクリックします。

 - 「プロダクトID」の右端にあるマークをクリックし、リストからパソコンAにセットされていたプロダクトIDを選びます。

 - 緑のチェックマークが表示されたことを確認して「プロダクトID認証」をクリックします。

 - お客様のライセンスを認証する方法と解除する方法を選び、「OK」をクリックします。

 - セットしたプロダクトIDを使用する人の情報を入力し、「利用者情報を登録」をクリックします。

 - プロダクトIDが認証されます。

 - ARCHITREND ZEROなどのプログラムを起動します。
 
メモ
- 再度、パソコンAでZEROを使用する場合は、パソコンBの「ネット認証ライセンスセンター」でプロダクトIDを解除してから、パソコンAのZEROを起動してください。