CAD(汎用) > 入力
プログラム名 CAD Ver. Ver.2 ID T000940 更新日 2018/06/12
Q:《CAD》で5%の勾配を入力して線を描きたいのですが、図面によって1%になったりしてうまく描けない場合があります。どうしたらよいですか。
A:縦断図などの縦横異縮尺の図面の場合は、[プロパティ]の[図面]-[方向角]を「実際」にして勾配を入力してください。

操作方法

  1. [プロパティ]の[図面]ー[方向角]をクリックします。
  2. 「図面」から「実際」に変更します。
  3. [ホーム]タブをクリックします。
  4. [汎用作図]グループ-[線入力]-[線入力]をクリックします。
  5. インプットバーで[単線]をON、入力形式は「距離勾配」を選択します。
  6. 始点をクリックします。
  7. [距離]を「実長」、[勾配]を「%」に設定します。
  8. マウスのホイールボタンを押すか、キーボードのCtrl+↓でCAD上の[距離(実長)]欄にカーソルを移動し、実際の距離を入れます。
  9. Enterキーで[勾配(%)]欄にカーソルを移動して、「5」を入力し、Enterキーで確定します。

◆[図面]-[方向角]について
「実際」の場合:図面の回転角を考慮した角度になります。※[レベル設定]で確認
「図面」の場合:CAD画面の上が「0」度で右回りの角度になります。

メモ
  • [設定]タブの[モード]グループ-[入力属性]で切り替える方法もあります。
  • 選択している[レベル]に回転角があったり、縦横異縮尺の場合は[方向角]の設定によって入力する線の向きなどが変わります。