CAD(その他) > 土木機能
プログラム名 建設CAD Ver. Ver.18 ID M000192 更新日 2018/04/10
Q:取り込んだ平面図の上で、新しくポイントを落として追加で座標登録する方法を教えてください。
A:取り込んだ平面図の座標値が合っていない場合は、まず、図面上の2点から座標系や縮尺等を逆算して平面図の座標を合わせてから、追加点を登録してプロットする方法になります。

操作方法

  1. [測量計算]-[座標入力]で平面図上のわかっている2点以上の座標を先に入れておき、[閉じる]でCADに戻ります。
  2. [設定]-[縮尺追加]をクリックします。
  3. [CAD指定]をクリックします。
  4. 平面図上の座標がわかるポイントを2点クリックします。
  5. [座標入力一覧]をクリックし、それぞれの座標値をセットして[OK]をクリックします。
  6. 縮尺などを確認し[名称]を入力して[OK]をクリックします。

    縮尺や座標系を追加しましたが、平面図にはまだ情報を持たせていないので、以下の方法で図面にも座標系などを持たせます。
  7. [データ編集]-[属性移動]をクリックします。
  8. [縮尺]をクリックします。
  9. [現在の縮尺]で平面図を選択し[使用可能縮尺]で変更する縮尺を選択して[適用]をクリックします。

    この他に、図面全体を選んで[データ編集]-[一括訂正]で[縮尺]を変更したり、[土木]-[工区割り]で別ページを作成して、平面図に座標系などを持たせることもできます。
  10. [土木]-[座標]-[登録]をクリックします。
  11. 図面上のポイントをクリックし、座標登録とプロットを行います。
メモ
  • [属性移動]の画面にデータが表示されない場合は、データが「部品」になっていると思われます。
    [データ編集]-[分解]で[作図部品]のチェックをONにして、部品の要素ではない状態にしてから[属性移動]を行ってください。