写真・アルバム「入力・編集」カテゴリー内のFAQ一覧

 

写真情報

 

写真情報_複数の写真に対して一括で入力したい
設定したい分類内の写真をすべて選択してから、[写真情報]をクリックして一括入力してください。
詳しくはこちら
[参考図タイトル]はどこで入力できますか。
[写真情報]の入力画面で、[参考図]タブに表示を切り替えて入力してください。
詳しくはこちら
写真情報_写真の黒板に誤記があるので補足入力したい
写真情報入力画面の「請負者説明文」の欄に入力してください。
詳しくはこちら
写真情報_[施工管理値]が入力できない
施工管理値の表に入力してください。
詳しくはこちら
写真情報_入力した情報をコピーして他の写真に貼り付けたい
[写真情報]で、写真を選んで[コピー][貼り付け]してください。
詳しくはこちら
写真情報_参考図として略図や図面、拡大写真などを入れたい
[写真情報]の[参考図]タブで、[ファイル][写真][参考図][豆図][クリップボード]を使って取り込んでください。
詳しくはこちら
写真情報_入力した情報を一部複写して他の写真に貼り付けたい
[一覧]表示に切り替えて、複写、貼り付けしてください。
詳しくはこちら
写真情報_アルバムに工事箇所や工期を入れたい
《写真管理》の[ファイル]-[工事情報]で入力してください。
詳しくはこちら
写真情報_[代表写真][提出頻度写真]の設定にしたい
写真を複数選択し、右クリック[ピン設定]で「代表写真オン」「提出頻度写真オン」に設定してください。
詳しくはこちら
写真情報_何を入力してよいか分からない
写真情報の[ヒントの表示/非表示]をクリックして「エラー内容」「項目情報」の欄を表示させてください。
詳しくはこちら
写真情報_どこでも写真管理で撮影した情報を写真タイトルに設定したい
どこでも写真管理で備考欄に設定した情報は[入力・編集]-[情報置換]で[写真情報予備(1番目)]を[写真タイトル]に置き換えてください。
詳しくはこちら
写真情報_[簡易]表示で[写真情報]を連続入力する方法【動画】
簡易表示で、[写真情報]を開かずに情報を入力していきたい場合にONにしてください。
詳しくはこちら
写真情報_写真の一部を参考図にする方法【動画】
写真情報の拡大写真で、画面下の[範囲コピー]ボタンを使って範囲選択し、登録してください。
詳しくはこちら

 

画像編集

 

画像編集_拡大写真を作成したい
[入力・編集]-[設定]の[その他]で[画像の編集を禁止する]をOFFにし、写真の[画像編集]で[トリミング]して[別名で保存して終了]すれば拡大写真が追加できます。
詳しくはこちら
画像編集_写真のサイズを変更したい
[入力・編集]ステージで、[入力・編集]-[設定]の[その他]で[画像の編集を禁止する]をOFFにして、写真を選択し[画像編集]の[サイズ変更]で変更できます。
詳しくはこちら
画像回転_取り込みした写真の向きを変えたい
電子納品しない場合は、[入力・編集]-[画像回転]で回転をかけることができます。
詳しくはこちら

 

出来形データ入力

 

出来形データ入力_[施工管理値]に不必要な値が入る
[出来形データ入力]画面で、「選択」欄に「○」がある項目が対象となります。施工管理値に必要な項目のみに「○」を付けてください。
詳しくはこちら
出来形データ入力_《出来形管理》での編集が反映されない
[出来形データ入力]をONにし、[設定]画面で「出来形管理データを施工管理値とする」のチェックがONの場合は反映されます。
詳しくはこちら
出来形データ入力_別の分類が表示される
[関連付けの変更]から分類を選択して直してください。
詳しくはこちら
出来形データ入力_別の写真で[施工管理値へ]をクリックしてしまった
再度[出来形データ入力]画面を使用し、本来の測点を指定後に[施工管理値へ]をクリックしてください。
詳しくはこちら
出来形データ入力_「施工管理値(表)」の連動を解除したい
[出来形データ入力]の[設定]で[出来形管理データを施工管理値とする]をOFFにしてください。
詳しくはこちら
出来形データ入力_《出来形管理》と連動する方法【動画】
出来形データ入力で入力し、出来形管理を起動してください。
詳しくはこちら
出来形データ入力_[写真情報]に連動しない
[出来形データ入力]で、「測点名」が入っていることを確認し、[選択]の欄に○を入れてください。
詳しくはこちら

 

削除

 

削除_取り込みした写真を削除したい
削除したい写真の上で右クリックし[ごみ箱へ]をクリックして削除してください。
詳しくはこちら
削除_取り込んだ写真を元のフォルダから削除すると消えるのか
《写真管理》上の写真は削除されません。写真データは、取り込み時に武蔵の工事データフォルダへコピーされています。
詳しくはこちら

 

その他

 

仕分け_取り込んだ写真を仕分けしたい
[仕分け]をクリックして、それぞれのツリーへ移動してください(直接写真をドラッグ&ドロップで移動する方法でもおこなえます)。
詳しくはこちら
情報置換_写真のファイル名をタイトルに設定したい
写真の実ファイル名は[写真ファイル日本語名]に取り込まれるので、[入力・編集]-[情報置換]で[写真ファイル日本語名]を[写真タイトル]に置き換えてください。
詳しくはこちら
並べ替え_日付順や測点番号順などで写真の順番を変更したい
[入力・編集]ステージの[並べ替え]で並べ替えができます。
詳しくはこちら
番号整列_シリアル番号を連番で付け直ししたい
[入力・編集]ステージあるいは[電子納品出力]ステージの[番号整列]で、[整列条件設定]を[データ順(表示順)]に設定して1番からの連番に振り直してください。
詳しくはこちら