各作業データの制限一覧

対象 制限 備考

作業データ名

半角255文字

 

作業データ数

無制限

 

電子野帳取込

測点数

10000

 

測点名称

半角32文字

器械点数

5000

1器械点観測数

10000

器械点

器械点名:半角32文字
器械高g:整数3桁(マイナスを含む)
方向数:10000
器械定数:整数3桁(マイナスを含む)
測器・測器No・観測者:半角32文字
気温:整数3桁,小数1桁
気圧:整数3桁,小数1桁
気象補正:-99~99

縮尺係数

0.999900~1.000199

電子野帳座標入出力

   

 

電子レベル取込

1データの最大路線数

無制限

電子レベル側の制限に依存

1データの最大観測データ数

無制限

電子レベル側の制限に依存

トラバース計算

野帳ページ

65000

 

路線ページ

1セル:65000行
セル数:無制限

観測ページに移ったとき、65000以上は無視される

観測ページ

65000

 

縮尺係数

0.999000~1.001000

 

逆トラバース計算

データ数

10000

 

縮尺係数

0.999000~1.001000

交点計算

データ数

1セル:100行
セル数:65534

 

座標プリント

データ数

65000

 

ST計算

データ数

10000

 

縮尺係数

0.999000~1.001000

用地境界点計算

分割数

500

 

拡幅計算

データ数

65000

 

境界点成果対比計算

データ数

65000

 

直線巾杭計算

データ数

65000

 

スライド計算

データ数

65000

 

回帰直線

データ数

65000

 

定面積分割

データ数

1セル:100行
セル数:100

登録地番:20000
登録座標:65000

地番プリント

データ数

20000

 

面積計算

データ数

20000

 

街区一連計算

データ数

1セル:5000行
セル数:20000

 

多角形座標変換

データ数

10000

 

凸凹補正計算

データ数

20000

 

路線地番交点計算

左側巾杭データ数

65000

 

右側巾杭データ数

65000

地番データ数

20000

N点固定面積調整変換

データ数

65000

 

基準点測量

測点数

10000

 

1器械点からの観測点数

50

1器械点からの水平角の対回数観測

3対回

1器械点からの鉛直角の対回数観測

複数対回のデータを計算するが最後が有効になる

1器械点からの距離データ数

複数対回のデータを計算するが最後が有効になる

点検路線数

300路線

点検路線の1路線の測点数

300点

網平均の測点数(既知点+新点数)

10000点

厳密水平網計算時の水平角数

30000データ

厳密水平網計算時の球面距離数

15000データ

厳密高低網平均計算時の高度角および球面距離数

30000データ

任意網路線数

3000データ

任意網1路線あたりの最大データ

1000データ

縮尺係数

0.999900~1.000199

水準測量

水準点登録数

10000点

 

観測者登録数

無制限

メモリに依存

路線数

10000路線

(手簿)

1路線の観測数

10000データ

(手簿)

網平均で使用する測点数

10000点

(路線)

路線データ数(大規模水準網)

10000データ

(路線)

路線数(小規模水準網、変動量計算水準網)

10000路線

(路線)

1路線のデータ数
(小規模水準網、変動量計算水準網)

10000データ

(路線)

点検路線数

5000路線

(路線)

データ数

10000データ

(成果)

点の記

データ数

10000

(旧)点の記

65000

(新)点の記

数値地籍情報

地図番号データ数

100000

作業データは1つのみ

筆界点データ数

1000000

図根点データ数

1000000

筆・長狭物データ数

100000

筆属性データ数

100000

共有者データ数

100000

筆界未定構成データ数

100000

仮行政界データ数

100000

精度管理表(地籍)

データ数

65000

 

精度管理表(座標)

データ数

65000

 

地積測定

データ数

20000

 

路線測量

IP点数

1000

 

1路線あたり点数

65000

路線名

半角54文字

No杭ピッチ

整数部6桁

中間杭ピッチ

整数部6桁

初点杭プラス距離

整数部7桁
(マイナスを含む)

初点追加距離

整数部7桁
(マイナスを含む)

路線スタイル

マスター数:30
IA区分:5
最小単曲線長:整数部6桁
最小曲線半径:整数部6桁
最大曲線半径:整数部6桁
曲線半径Rの最小単位:整数部6桁
最小クロソイド区間長:整数部6桁
クロソイド区間を省略する最小曲線半径:整数部6桁
クロソイド パラメータAの最小単位:整数部6桁

クロソイド要素

τ(接線角) < 360°

路線CAD

マウスの左ボタンによる座標取得は不可

縦横断測量

縦断点数(横断の断面数)

10000

 

横断野帳入力点数

2000(左右同時入力時)
4000(左右別々入力時)

横断現況入力点数

6000(左右それぞれ3000)

控杭

20

縦断分割観測

5

縦断計画

10

横断からの縦断計画

10

地層線

10

水位線の数

10

副断面

9+1(点検測量断面)

横断分割観測

10

土質数

5

機械人力区別線

1

土量計算

データ数

4000

 

座標変換

データ数

65000

 

座標変換(BL)

データ数

65000

 

経緯度変換

データ数

65000

 

面積調整変換

データ数

65000

 

ヘルマート変換

データ数

65000

 

座標変換(世界測地系)

データ数

65000

 

座標補正(PatchJGD準拠)

PatchJGD補正

65000

 

点検(座標)

65000

点検(面積)

20000

精度管理表(距離)

データ数

65000

 

精度管理表(世界測地系)

データ数

65000

 

偏心補正計算

データ数

10

 

座標地番アスキー

出力座標数

65000

 

出力地番数

20000

1ブロックのフォーマットデータ数

座標部、地番部、地番構成点部:各100要素

1ブロックの最大値

半角500文字

テキストフォーマットのデータ文字数

半角30文字

太陽による方向角計算

データ数

100

 

距離・面積計測

データ数

10000

 

展開図

幅員入力のデータ数

10000データ

舗装展開図

簡易舗装展開図

法面展開図

擁壁展開図

三辺入力のブロック数

無制限

舗装展開図

簡易舗装展開図

法面展開図

斜面積展開図

三辺データ1ブロック当りの入力数

10000データ

舗装展開図

簡易舗装展開図

法面展開図

斜面積展開図

構造物データの入力数

10000データ

舗装展開図

簡易舗装展開図

法面展開図

斜面積展開図

擁壁展開図

座標データ数(三斜データ作成用)

65000

斜面積展開図

三斜データ1ブロック当りの入力数

10000データ

斜面積展開図

各階平面図

1形状当りの節点数

500

 

階数

120階(-20階~100階)

1階当たりの形状数

64形状

タブレット読取点数

10000点

区分建物の戸数

2000

総データ数

家屋数×建物数×階数≦65000

付属建物の制限数

255
ただし、ウィザード入力時は100までとします。

タイプ数

128

登記用XML作成

地積図(土地配置)

100

恒久的地物

基本三角点等

最大レベル登録数

501

システム側で用意されている1 / 1を含む

ページ数

100

 

レイヤ

固定

 

シンボル登録数

1パスに200個(10個×20ページ)

 

ラスタデータ読み込み可能形式

TIFF(非圧縮・圧縮)(*.tif、*.tiff)、CPGR(*.cpr)、BMP(*.bmp、*.dib)、JPEG(*.jpg、*.jpeg)、PNG(*.png)、QVI(*.qvi)形式

 

法務省フォーマット作成

筆界点データ数

1000000

作業データは1つのみ

筆・長狭物データ数

100000

図根点データ数

1000000

地図番号データ数

100000

行政界データ数

100000

筆属性データ数

100000

合併地番データ数

100000

筆界未定データ数

100000

14条調査表

土地調査書データ数

20000

 

地積調査一覧表データ数

20000