写真・アルバム「電子納品」カテゴリー内のFAQ一覧
エラー
- エラー_[写真情報]で[細別]がエラーになる
- [出来形管理写真]に関しては[細別]まで必ず入力が必要です。
▶詳しくはこちら - エラー_撮影年月日でエラーが出る
- [Exif情報の「写真の撮影日」を「撮影年月日」に設定する]をクリックして、Exif情報(デジカメで撮った時の情報)の「撮影年月日」に変更してください。
▶詳しくはこちら - エラー_分類名が赤色になる
- 大分類、写真区分の名称が基準案に沿っていません。[属性変更]で[基準情報]をクリックして表示される規定分類名に変更してください。
▶詳しくはこちら - エラー_画像が加工されています
- 編集前の写真に差し替えてください。
▶詳しくはこちら - エラー_画像に加工検知情報が含まれていません
- 加工検知情報が無い写真は[画像加工検知を行う]をOFFにしてください。電子黒板など加工検知情報が有る写真は[タイプの選択]を確認してください。
▶詳しくはこちら - エラー_ツリーの赤三角の「!」のエラー内容を確認したい
- [電子納品出力]ステージの[チェック]で確認してください。
▶詳しくはこちら - エラー_編集した写真がエラーになる
- 電子納品では、写真の編集を認めていないためエラーになります。編集前の写真で出力するか、エラーの写真を削除するなどして出力してください。
▶詳しくはこちら - エラー_仕分けた写真の周りが赤枠(帯)のエラー表示になる【動画】
- まずは、[電子納品基準の選択]で正しく要領・基準を選択できているかを確認してください。
▶詳しくはこちら
絞込
- 絞込_[代表写真]と[提出頻度写真]だけを電子納品したい
- [絞込]-[その他条件]で[条件を1つでも満たす写真]をON、代表写真と提出頻度写真をONで絞り込みして電子納品データを作成してください。
▶詳しくはこちら - 絞込_[代表写真]のみ納品したい
- [電子納品出力]ステージで[絞込]の[その他条件]をクリックし、[条件クリア]をしてから[代表写真]のみONにしてください。
▶詳しくはこちら - 絞込_「電子納品出力しない」の写真が出力されている
- ステージを確認してください。[絞込][その他条件]はステージごとで切り替えになるため、電子納品用の設定は[電子納品出力]ステージでおこないます。
▶詳しくはこちら - 絞込_必要な写真のみを選択して電子納品する方法【動画】
- 電子納品出力ステージで対象外の写真を「電子納品出力しない」にピン設定し電子納品に連動してください。
▶詳しくはこちら
条件設定
- 条件設定_選択した分類の写真のみ出力したい
- 分類ツリーで出力したい分類を選択し、[出力設定]で[選択している分類以下]を選んでください。
▶詳しくはこちら - 参考図をカラーのまま出力したい
- [電子納品出力]ステージで[条件設定]の[出力設定]を開き、[参考図の画像形式]を切り替えてください。
▶詳しくはこちら - 官庁営繕_閲覧時に表示順が変わらないようにしたい
- 表示順はエクスプローラーで更新されて変わる可能性があるため、ファイル名を番号でそろえる方法が有効です。[電子納品出力]ステージの[条件設定]で、[出力設定]の[写真ファイル名]を[連番で付け替え]あるいは[先頭に番号を付ける]をONにして出力してください。
▶詳しくはこちら
ユーザー分類・ユーザー項目
- エラー_分類ツリーの「ユーザー分類」が電子納品出力されない
- 「ユーザー分類」は電子納品の分類として認められないため出力されません。規定分類の工種・種別・細別に変更するか、[情報置換]で[工種区分予備]に入れて出力してください。
▶詳しくはこちら - エラー_[写真情報]の「ユーザー項目」が電子納品出力されない
- 「ユーザー項目」は電子納品用の項目ではないため出力されません。[写真タイトル]や[請負者説明文]に入れるなどして出力してください。
▶詳しくはこちら
合成
- 合成_別整理の電子納品データを合成したい
- 《写真管理》の[電子納品出力]ステージで、[作成]から写真の電子納品成果を出力します。別のパソコンで《電子納品ツール》を開き、[電子納品取込]で[写真データ取込]してください。
▶詳しくはこちら - 合成_別整理の《写真管理》データを合成したい
- 写真を選択して[ピン設定]し、[絞込]-[その他条件]で設定したピンをONにした状態で[作成]し出力したデータを、もう1台の《写真管理》で電子納品取り込みしてください。
▶詳しくはこちら
作成
- 作成_電子納品の形式で写真フォルダーのみ出力したい
- [電子納品出力]ステージの[作成]でPHOTOフォルダーの出力をおこなってください。
▶詳しくはこちら - 作成_途中段階の写真のみを出力してツリー表示で見せたい
- [電子納品出力]ステージで、[電子納品]-[条件設定]の[出力設定]で「ビューア」を選択し、[写真ビューアを出力する]をONにして[作成]してください。
▶詳しくはこちら - 電納起動_《電子納品ツール》に《写真管理》の更新データを反映させたい
- [電子納品出力]ステージの[電納起動]で《電子納品ツール》のデータを更新してください。「ようこそ…」と出た場合は、[既存データを開く]を選択して更新してください。
▶詳しくはこちら - 島根県_写真を区分ごとにフォルダ出力して電子納品したい
- 島根県の「電子納品運用ガイドライン(簡易版)」を使用してください。ガイドラインが選択できない場合は[ローカルマスターの更新]で追加してください。
▶詳しくはこちら
チェック
- チェック_結果を打ち出したい
- チェック結果の画面右上に[Excel出力]ボタンがあります。こちらからExcelファイルに変換し、印刷をおこなってください。
▶詳しくはこちら - チェック_機種依存文字の修正と番号整列【動画】
- [禁則文字一括変換]で文字修正をおこなってください。また、[番号整列]でシリアル番号を付け直してください。
▶詳しくはこちら
官庁営繕
- 官庁営繕_電子納品の工事情報を設定したい
- [電子納品出力]ステージの[条件設定]で設定してください。
▶詳しくはこちら - 官庁営繕_ビューアを付けて出力したい
- [電子納品出力]ステージで[条件設定]をおこなってください。
▶詳しくはこちら - 官庁営繕_ビューアで確認したい
- Viewer\FCIMGEX.EXEを実行し、[閲覧データ]で工事名フォルダなどを指定して[閲覧を開始]してください。
▶詳しくはこちら
その他
- 電納起動_写真のデータを電子納品したい
- 《写真管理》で[電納起動]から《電子納品ツール》へ写真のデータを納品用に連動させて、納品出力をおこなってください。
▶詳しくはこちら - 電納起動_写真の納品データが読めないと言われる
- 《写真管理》から[作成]をするのではなく、[電納起動]で《電子納品ツール》へデータを取り込みし、管理項目を入力して出力してください。
▶詳しくはこちら - 基準の選択_《写真管理》から《電子納品ツール》を起動できない
- [電子納品しない]の設定になっているためです。電子納品される場合は、[写真管理]の[ファイル]-[電子納品基準の選択]で基準案を設定してください。
▶詳しくはこちら - 入力専用_[電子納品出力]ステージで[作成]が押せない
- 入力専用ライセンスで起動している場合、電子納品出力や印刷ができません。入力専用の解除をおこなってください。
▶詳しくはこちら